ノンケミカルレモンとは?皮の安全性や栄養もチェック!

近年、健康や美容のためにレモンを日常的に摂取する方が増えています。
果汁だけでなく、レモンの皮にも美容成分、ポリフェノール、抗ガン作用などが含まれていて、美容と健康維持や食事療法に取り入れている方も多いとのこと。
レモンを皮ごといただくので、安全性の高いと言われる国産レモンが大人気ですが、手に入りくく高価なのも難点です。
そこで最近注目されている外国産の「ノンケミカルレモン」についてご紹介いたします。

ノンケミカルの意味は?

「ノンケミカル=防カビ剤不使用」
という意味合いで使われているのが一般的です。
防カビ剤(防ばい剤)はポストハーベスト農薬といって、収穫後に散布する農薬。
収穫物が輸送中・保管中にカビを防ぐためのものです。
栽培中に使用する農薬とは別のものなので、ノンケミカル=無農薬栽培という意味で使われているわけではありません。
輸入レモンでも国産レモンでも、特に記載がない場合は、栽培中に農薬を使用されているのが普通です。
でも、防カビ剤は畑にまく農薬よりも残留しやすいと言われるので、防カビ剤が使われていないことが重要視されるようですね。

防カビ剤は洗えば落ちる?

カビの菌糸は果実の内部まで入っていくので、防カビ剤も皮表面だけでなく、ある程度まで浸透されるように散布されているようです。
そのため、丁寧に洗っても内部に浸透した分もあるので、完全に洗い流しきることはできません。
少しでも残留農薬を減らしたい場合は、加熱料理に使うのがおすすめです。
ジャムなど作る際は煮て、湯こぼしなどすると残留量が減るとのこと。

残留農薬はチェックされている

残留農薬については、安全性に問題がないとされる基準値が設けられ、チェックされています。
大量に摂取するわけでない方は、そこまで気にしなくても大丈夫なのかなと思います。
参考→東京都市場衛生検査所 防かび剤検査結果

国産無農薬がベスト

安全で新鮮なレモンを求めるなら、やはり国産で無農薬のレモンがベストと思われます。
日本ではポストハーベストの使用は禁止されているので、国内産のレモンには防カビ剤の危険性はありません。
それに、住んでいる土地のものが体との相性が良いですし、国内産であればどこの産地であれ外国ほど遠くないので新鮮なものが手に入りやすいですよね。
でも、日本のレモン自給率は10%程度と言われ、普通のスーパーで手に入るレモンは輸入ものがほとんど。

ニュージーランド産のノンケミレモンが人気

そこで今、ニュージーランドの「メイヤーレモン」が注目されています。
メイヤーレモン(マイヤーレモン)は、レモンとオレンジの交雑で産まれたといわれる種類。
100年ほど前、アメリカのフランク・メイヤー氏が中国で見つけたとのことから、この名前が付けられたそう。
オレンジがかった濃い黄色で、通常のレモンより少し丸みがあり大きめ。
酸味がまろやかで香り高く甘みがあり、ジューシーな品種です。
農業大国であるニュージーランドは、農薬の基準が厳しく安全性が高いとも言われています。
国産レモンが手に入りにくい時期は、ニュージーランド産のノンケミカルレモンを使用されている方も多いとか!
傷みやすいので、早めに使生きれない場合は、冷凍して保存するのがおすすめです。

ノンケミカルレモンの洗い方

防カビ剤は不使用でも、無農薬の記載がない限りは栽培中に農薬等を使用してるはずです。
また、バラ売りなどの場合、多くの人が触っているかもわからないので、しっかり洗いましょう。

塩を表面にかけて、しっかりとこすり洗いしましょう。
流すと表面に細かな傷が付き、そこから有害物質が流れ出ます。
食品用の洗剤を使うのも有効です。

レモンの皮の栄養

レモンの皮は実よりも多く含む栄養素もあるので、皮ごと食べたいですね。
美容と健康に役立てましょう。

  • ビタミンC
    体の酸化を防ぐ抗酸化作用、風邪予防。
    果実の部分と同じくらい、皮の部分にもビタミンCが含まれます。
  • ビタミンP(エリオシトリンなど)
    ビタミンCの吸収を高め、デトックス効果と免疫力を高める働きが期待できます。
  • リモネン
    名前の由来にもなっている、レモンの香り成分。
    実より皮に多く含まれ、リラックス効果・デトックス効果・抜け毛予防などの働きも期待できます。
  • カルシウム
    カルシウムの吸収を高めてくれるビタミンCと共に、果実より多く含まれています。
おすすめ記事

小豆のレジスタントスターチで便秘解消!効果的な食べ方は?

カカオティーとは?効能や口コミ、味も気になる!

無印の糖質10g以下お菓子が話題!おすすめランキング4

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA